みなさんこんにちは!
最近、海外出張日程が日帰りのような形で組まれ、
若干フラフラになっている多賀井です。
先週は、木曜金曜の1泊2日で台湾出張に行ってきました。
文章で書くとかっこよく、まるでバブル時代のように
軽く本場中国料理を食べに行くようなイメージですが、
111kgある私の身体は、悲鳴を上げています。
では、私がどうしてここまで忙しく仕事をできる人になったのか、
それは「少し人間観察が得意になったから」だと思っています。
そこで今回は
「人間観察が上手な人」について話をしたいと思います。
まず初めに辞書を引いてみましょう。
「観察」とは・・・
物事の様相をありのままにくわしく見極め,そこにある種々の事情を知ること。
(出典先:大辞林 第三版の解説)
これに人間という言葉をつけ、人間観察です。
私は、少し人間観察が得意かもしれません。
ただし、お笑い芸人のように物真似ができる訳ではありません。
でも、まわりからよく人間観察がうまいと言われます。
では、何故人間観察が得意になったのでしょうか?
その要因は、以下のうち3つ当てはまるのですが、
どれだかわかりますか?
□家族環境が複雑な状況で幼少期育ったから(人の顔色をみながら育ったから)
□女性にモテなくて、なんとかモテたいと思ったから(女性の些細な変化に気づくことが必要と感じたから)
□売れない営業マンとして苦労したから(売れる営業マンになるため短期間で相手の懐に入り込むことが必要だと感じたから)
□いじめらていたから(どうやったらいじめられないようにするかを常に考えていたから)
□気が弱い(強い語尾や上司から言われると嫌と言えなくなってしまうから)
答えは・・・
①③⑤
同じ境遇を味わったことがある方なら、想像できるかもしれませんね。
私はこの能力を身につけ、何に使っているかというと
仕事上で付き合う人を短時間で理解し、
「共感をもっている」というメッセージを相手に伝えるために使っています。
人の特徴は、見た目だけでなく繰り返される言動や、
癖(首をよく傾げる、関節を鳴らす人)にあらわれてきます。
ちなみに「癖」とは・・・
無意識に出てしまうような、偏った好みや傾向。
(出典先:大辞林 第三版の解説)
つまり、その人のこだわっていること、
過去からずっと繰り返しされている癖を見抜いて
相手を短時間で理解し、より踏み込んでいい部分(共感を伝える部分)、
踏みこまない方がいい部分を見抜き、お話するようにしています。
この人間観察ができるようになって、女性にはモテませんでしたが、
仕事は依頼されることが多くなったと思います。
特に決裁者であり、かつ取っ付きにくい人からご指名で仕事を頂けます。
では、今から人間観察が得意になるためにはどうしたらいいでしょうか?
中途採用をする人は、
相手の話を特に興味を持って聞くようにしてください。
また、商談がある場合は、
相手の仕事一日の仕事の流れ、休日の過ごし方を想像し、
質問に事項を書き出してみてください。
そして、相手の癖を3つ見つけるようにして下さい。
「なぜ、その癖がついたのか」を想像し、
常識の範囲で聞いてみてください。
これから就職活動する方は、OB、面接官の方を
嫌でも恋人だと思っていいところ発見を3つしてください。
なぜ3つかというと、3つ見つけられれば、
5つ、6つも発見は可能な関係になっていると思います。
相手の心を開くにはまずは、自分の心を相手に開いてみてください。
ライフエスコートでは、自分ではわからない癖、
直した方がいい癖はきちんと直させて頂きます。
最後に人間観察ができる人は、
“仕事のできる人”だと思ってます。
“仕事のできる人”については今後お話できると思います!
では、ライフエスコートでお会いしましょう!
■採用情報はこちらから