鍼灸整骨院コンサルティングとEC事業を中心に年間売上10億円を目指す、株式会社ライフエスコートのHP!

WEB用語集

         

今さら聞けない「WEB用語集」【EC(Electronic Commerce)】

EC(Electronic Commerce)とは、通信販売など、
商品やサービスをインターネットなどのネットワークを利用し、
契約や決済などを行う「電子商取引」のことをいいます。

電子商取引は大きく分けて3つに分類されます。
①B to B(Business to Business:企業⇔企業) 
WEBサイト上で取引を行う電子市場や、
WEBサイトを通じて業務をアウトソーシングするASP(Application Service Provider)など。

②B to C(Business to Consumer:企業⇔消費者) 
「楽天」「Yahoo!」など企業が持つWEBサイト上の店舗で、
消費者に製品やコンテンツを販売、また、WEB上で人材派遣や製品売買の仲介サービス、
金融商品を売買するオンライントレードなど。

③C to C(Consumer to Consumer:消費者⇔消費者) 
WEBサイト上で行うオークションなど。

扱われる商品の種類は幅広く、
1つのWEBサイトに複数の電子商店を集めたものを
「電子商店街」(オンラインモール)といい、決済方法も様々です。

近年、電子商取引は決済、流通システム、
セキュリティ保護システムの技術的な問題が解決しつつあり、活性化し続けています。
しかし、個人情報管理の不十分によるデータ漏洩や、
ネット詐欺(特にC to C)など、
電子商取引ならではの問題点もまだまだ対策が必要です。

この記事を読んだ人はこちらの記事もおススメです

Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on Google+0Share on LinkedIn0

“今さら聞けない「WEB用語集」【EC(Electronic Commerce)】” への1件のコメント